2020年。
あなたは、どんな1年でしたか?
今まで当たり前だったことが当たり前では無くなった
不安な日々が続き、大きな変化があった方が多い年だったかと思います。
そんな1年を振り返り、あなたの2020年の1年を、漢字1文字で表すと、どんな漢字になりますか?
コモ・レビでは、コモ・レビ公式LINEアカウントにて、広島の子育てママへアンケートを実施しました。
広島の子育てママが選んだ、2020年の漢字1文字は、どんな漢字だったか、発表していきたいと思います♪
Contents
2020年「今年の漢字」は『密』
毎年、日本漢字能力検定協会が、全国公募により「今年の漢字」が決まりますよね。
わたしも毎年、何気に気になっています。
2020年の「今年の漢字」は『密』でした。
『密』が選んだ人の理由
新型コロナウイルスの感染拡大により「3密」という言葉が生まれ、「密」にならないようにと意識をしていたからという理由が多かったようです。
「今年の漢字」の2位以下
- 2位「禍」
- 3位「病」
- 4位「新」
- 5位「変」
- 6位「家」
- 7位「滅」
- 8位「菌」
- 9位「鬼」
- 10位「疫」
やはり、「新型コロナウイルス」に関するものが多かったようです。
それに加え、大ヒット中の「鬼滅の刃」に関するものも選ばれていますね!
ではでは、コモ・レビのアンケートに答えてくれた広島ママが選んだ「2020年の漢字」をご紹介していきたいと思います♪
広島ママの2020年の漢字:3位『忙』『幸』
広島ママが選んだ「2020年の漢字」3位は『忙』『幸』(同率)でした。
子育てママならではの「漢字」だなと思いました。
『忙』を選んだ人の理由
仕事と子育ての両立は、本当に大変ですよね・・・。
私も1人目が1番大変だったんですが、もう大変すぎて、「大変だった、とにかく時間に終われて忙しかった」ということしか覚えてないほどです。
通常でも大変なのに、今年はコロナだったこともあり、より一層大変だったんじゃないかと思います。
出産からの家の打ち合わせ、引越し・・・続々と人生の大きなイベントが続くのは、嬉しい反面、すごく忙しかったと思います。
産後は身体もしんどいし、慣れない赤ちゃんとの生活の中で、家の打ち合わせに、引越し、本当に大変でしたよね。
「子育て」に待った!は無いけれど・・・。
2021年今年は、もう少しゆっくりと過ごしたいですよね!
『幸』を選んだ人の理由
新しい生活になって「今までの当たり前が当たり前じゃない」と気付きが多かった年になりましたよね。
「家族」や「子供」と一緒に笑って過ごせる日々が、より『幸せ』に感じることができたのかもしれないですね。
子どもの成長は、本当に驚かされるばっかりで、あっという間に成長していくので、嬉しい反面、少し寂しくも感じたり・・・。
少しずつ確実に大きくなっていく子どもの成長を見ると、ほんと心があったまりますよね~。
子どもと過ごす「今」を大切に、2021年も楽しんで過ごしていきたいですね!
広島ママの2020年の漢字:2位『家』

広島ママが選んだ「2020年の漢字」2位は『家』でした。
「今年の漢字」でも6位で選ばれた『家』。
2020年ならではの漢字ですよね。
『家』を選らんだ人の理由
2020年、外出の自粛期間が本当に長かったですね。
こんなにも外出が出来なくなるなんて思いもしなかったですよね。
2021年も、引き続き、家で過ごす時間が増えそうではありますが、家の中でも楽しく、充実した時間が過ごせるようにしていきたいですね!
広島ママの2020年の漢字:1位『疲』

広島ママが選んだ「2020年の漢字」1位は『疲』でした。
2020年ならでは&子育てママならではの漢字ですね!
コロナで疲れ・・・育児で疲れ・・・リフレッシュもなかなか出来ない・・・。
本当に疲れた貯まる1年でしたね。
『疲』を選んだ人の理由
疲れましたよね・・・。
いや、ほんと2020年は、今までに無いくらい疲れたと思います。
リフレッシュしたくても、自粛自粛で思うように、リフレッシュも出来なくて、疲れは貯まるばっかりですよね。
早く新型コロナウイルスが終息し、思いっきりリフレッシュできる環境になるよう、本当に祈るばかりです!!!
広島ママの2020年の漢字:その他
その他にも、様々な漢字がありました!
- 育:息子も私達親も成長しているから。
- 炎:鬼滅の刃の煉獄さんの様に私の心もいつも燃えてる。
- 禍:コロナ禍での生活、医療者としてコロナに感染してはいけないプレッシャー、責任をとても感じた一年だったので。
- 華:可愛い末っ子の漢字一文字をとりました。賑やか、華やかな一年でした。
- 感:新型コロナウイルスの『感』染・子どもの成長を実『感』・ステイホームで家族に『感』謝
- 苦:仕事復帰をして一段と苦労している。
- 繋:イベント中止やステイホームで人と集まることはできなかったけど、SNSで繋がってると感じられました。新しい出会いもありました。gotoキャンペーンで家族旅行が増えて、家族の繋がりも感じました。
- 慌:家を出るまで慌しく出て、仕事から帰ると寝るまで、ごはん食べさせて、風呂入れて寝かせる。慌しいです。
- 子:こどもとねずみという意味をこめて子です。今年は子どもが生まれたことで生活がガラッと変わりました。
- 笑:たくさん笑って楽しい一年だったから。
- 食:娘妊娠中、つわりが酷くて。その反動か、今美味しいものを食べまくってます。
- 伸:伸び伸び生きていきたい
- 新:こどもの新しい一面をたくさん見られて毎日が新鮮なのでこの漢字にしました。
- 辛:子育てがしんどいです。正直つい先程まで子供を蹴飛ばしたく、突き落としたくなりました。でもダメなのわかっているので、言葉で愚痴愚痴と伝えました。しんどいです。生理前は耐えられなく、こちらが涙したくなります。かわいいのに、自分の犠牲がありすぎてしんどいです。
- 耐:嫌なことにずっと耐えているから。
- 達:やりたいことをやれたし、伝えたいことが伝えられるようになったから。
- 変:自粛期間に今までしなかったことをするようになったから。
- 密:コロナで新しい生活様式を考えてるようになったから。
- 歩:娘が歩くようになり、お散歩が大好きになりました。毎日一緒に歩いてます(^_^)夫に歩み寄れなかったこともあり、反省する日々でした。来年は、夫にもっと歩み寄っていきたいと思います。家族一団となり、これからも歩み進んでいきたいです。
- 癒:子供が癒しを毎日与えてくれたから。
- 信:信じる。信頼する。夫を信頼し見守る。子どもを信頼し見守る。そんな1年だったな〜。
まとめ
2020年を振り返る「漢字」いかがでしたか?
あなたの2020年を振り返る漢字は、どんな漢字ですか?
もう2021年になっちゃいましたが・・・。
2020年を振り返って、どんな漢字1文字で表せるか、考えてみてくださいね。
そして、2021年、どんな風に過ごしたいのか、漢字1文字で目標を立ててみると面白いですよね♪
コモ・レビ公式LINEアカウントでは、様々なアンケートを実施しています。
アンケートに回答すると、プチプレゼントが当たる!抽選会に参加できちゃいます♪
ぜひ、コモ・レビ公式LINEアカウントへ、お友だち登録をしてみてくださいね。